セレズニア天使の改良
2013年2月12日 TCG全般荘厳が出た時の強さ異常。
てか緑白で天使っていう変な組み合わせ使ってる人あんまいないので
やっぱり浮きますね。
ただ問題は
白が出ねー
特に赤とか黒相手でアヴァシンの巡礼者が
全体除去に巻き込まれた時の虚無感ぱねー
というわけで
なぜか12版と気づかず入れてた不屈の自然を抜いて
遥か見入れてます。
ロクソドンの強打者は壁っていう考え方が当たってたみたいで
同色とか同系等のデッキ、軽い生が多いボロスとかなんかが相手だと
天使出すまでの時間稼ぎにはなりました。
3マナ域の中では好き嫌いなく仁王立ちしてくれるのがいいですね。
はじめての対戦だと怨恨貼って来ないし
アタックしてこないから意味不明なプレイヤーだと思われます。
(当然その後天使でボコるんですが)
あと今更ながら根生まれの防衛が尋常じゃないくらい活躍する。
天使がシガルダくらいしか呪禁クリーチャーがいないので尚更。
相手が青単じゃない限りは先ず4積み。
黒tした相手で突然の衰微とか積まれても全然痛くないのはもちろんだけど
戦闘ダメージによっても破壊されないっていうのが肝で
コントロールカラーが入ってない相手でも
コンバットでトークン1体しかこちらにいない時に
相手の攻撃を誘ってともすれば相手の生減らせるか
減らせなくてもヴィトゥ=ガジーないのに
1体トークン増やせるのがいいっすね。
(そういう点では飛行の少ない陸上デッキなら天空の目もいい)
とりあえず遥か見4と根生まれ4。
これだけで充分行けそうですが
講話を使った奇襲なんかもお勧め。
トークンデッキなら講話はサイドに必ず入ってるだろうが
純粋なトークンデッキよりもセレズニア天使は利用する幅が広いです。
1枚ひそめておいてもいいし、
サイドに2〜3枚置いといてもいいし。
相手に寄るけど。
それ以外は散兵抜いて荘厳を追加。
散兵入れてみたけど重すぎて出ない。笑
ただ戦闘の開始時に発動するので
純粋なトークンデッキとの相性は抜群かなと。
いずれにせよ白シンボルが多いのに遥か見入れてなかったのは
失態でした。すませんw
てか緑白で天使っていう変な組み合わせ使ってる人あんまいないので
やっぱり浮きますね。
ただ問題は
白が出ねー
特に赤とか黒相手でアヴァシンの巡礼者が
全体除去に巻き込まれた時の虚無感ぱねー
というわけで
なぜか12版と気づかず入れてた不屈の自然を抜いて
遥か見入れてます。
ロクソドンの強打者は壁っていう考え方が当たってたみたいで
同色とか同系等のデッキ、軽い生が多いボロスとかなんかが相手だと
天使出すまでの時間稼ぎにはなりました。
3マナ域の中では好き嫌いなく仁王立ちしてくれるのがいいですね。
はじめての対戦だと怨恨貼って来ないし
アタックしてこないから意味不明なプレイヤーだと思われます。
(当然その後天使でボコるんですが)
あと今更ながら根生まれの防衛が尋常じゃないくらい活躍する。
天使がシガルダくらいしか呪禁クリーチャーがいないので尚更。
相手が青単じゃない限りは先ず4積み。
黒tした相手で突然の衰微とか積まれても全然痛くないのはもちろんだけど
戦闘ダメージによっても破壊されないっていうのが肝で
コントロールカラーが入ってない相手でも
コンバットでトークン1体しかこちらにいない時に
相手の攻撃を誘ってともすれば相手の生減らせるか
減らせなくてもヴィトゥ=ガジーないのに
1体トークン増やせるのがいいっすね。
(そういう点では飛行の少ない陸上デッキなら天空の目もいい)
とりあえず遥か見4と根生まれ4。
これだけで充分行けそうですが
講話を使った奇襲なんかもお勧め。
トークンデッキなら講話はサイドに必ず入ってるだろうが
純粋なトークンデッキよりもセレズニア天使は利用する幅が広いです。
1枚ひそめておいてもいいし、
サイドに2〜3枚置いといてもいいし。
相手に寄るけど。
それ以外は散兵抜いて荘厳を追加。
散兵入れてみたけど重すぎて出ない。笑
ただ戦闘の開始時に発動するので
純粋なトークンデッキとの相性は抜群かなと。
いずれにせよ白シンボルが多いのに遥か見入れてなかったのは
失態でした。すませんw
コメント